はじめに|Zoomの開催方法は2種類あります⚠️
MOSHでZoomにて開催する方法には2種類あります。
1️⃣ Zoom連携機能を使う
🚨2023年1月現在、新しいZoom連携機能のリリース準備(個人のZoomアカウントと連携できるようになる)ため、Zoom連携機能はご利用いただけません。
同時に、「オンラインタイプ」の新規サービス作成も停止中となっております。
▼詳細なヘルプページはこちら
🌸新しいZoom連携機能のリリースまでは2️⃣の方法でオンライン開催をお願いいたします!
注意事項がありますので、よくご確認ください🧚✨
- 主催者個人のZoomアカウント(無料・有料問わず)との連携となります。
※連携機能をご利用になる際は、サービスを「クラス・イベント/プライペート」タイプにて作成してください。
- お持ちのZoomアカウントが無料アカウントの場合は、2人(主催者1:ゲスト1)までの場合は無制限、3人以上の場合は40分までご利用いただけます。 再度同じURLに接続していただくことで再開することは可能です。
- お申し込みが入るとZoomURLが自動で作成され、24時間前になるとURLが自動でメール配信されます。
※24時間前を過ぎてからお申し込みが入った場合は、予約後10分以内にお客様へ自動送信されます。
- 40分で一度切断されることを避けたい場合は、Zoomのプロアカウントを有料にてご契約いただく必要があります。
- URLはMOSHから自動発行されませんので、ご自身のアカウントにて発行する必要があります。URLのご連絡もご自身で行なって頂きます。
開催手順・設定方法
1️⃣ Zoom連携機能を使う場合
1️⃣ Zoom連携機能を使う場合
🚨2022年7月29日〜は新しいZoom連携機能のリリース準備(個人のZoomアカウントと連携できるようになる)のため、Zoom連携機能が現在ご利用いただけません。
具体的なリリース日に関しては公式LINEにて決まり次第ご案内させていただきます🙇♂️
▼詳細なヘルプページはこちら
下記の方法でご利用ください! 2️⃣ 事業者個人のZoomアカウントを使う
1. SNS連携設定でZoomをONにする
こちらのリンクからご確認いただけます。
3. お申し込みが入るとZoomURLが自動で作成されます。
手動でURLを作成して頂いた後で、お申し込みいただいたお客様も24時間前のURL自動配信の対象になります。
4. 24時間前になると、ゲストへURLが自動でメール配信されます。
※24時間前を過ぎてからお申し込みが入った場合は、予約後10分以内にお客様へ自動送信されます。
4. 当日の開始方法
- サービス編集ページから該当のページを選択し「Zoomで開催する」を押して頂くと、ゲスト用・ホスト用それぞれのZoomURLが作成されています。
- 開催24時間前にホストへ「予約者にZoomのURLをお送りしました」という件名のメールが届きますので、そちらのメールに記載された開始用URLからもアクセス可能です。
ホスト用URLへアクセスしてZoomを開始します。
2️⃣ 事業者個人のZoomアカウントを使う場合
1. SNS連携設定でZoomをOFFにする(⇦必ずお願いします)
こちらのリンクからご確認いただけます
2. お申し込みページを作成する
3. 個人のZoomアカウントにてミーティングURLを発行
4. ゲストへミーティングURLを連絡する設定を行う
⬇️連絡方法は以下の2つがあります
レッスン・予約日時を指定して、お客様にメッセージを配信出来ます。
設定方法はこちらのリンクをご確認ください🍀
予約と同時に配信される「申し込み完了メール」に「ホストからの連絡事項」を自由に記載することが可能です。
サービスごとに設定する形になります。月度ごと等、URLを定期的に変更する場合は、都度メンテナンスを行なってください。
設定方法は下記ページをご確認ください🍀
5. 当日はご自身で契約されたZoomアカウントよりホストURLへアクセスして開始してください。
関連ページ
よくある質問
こちらMOSHから発行するZoomリンクとの連携になっており、個人でお持ちのZoomアカウントと連携するものではございません。
ご自身のプロアカウントをご利用される場合は、Zoom連携を「OFF」にしていただき、別途ミーティングURLをご用意の上、お送り頂く必要があります。 URLのご連絡は予約者連絡事項またはMOSH内メッセージの一括送信でご対応されている方が多いかと思います。 予約者連絡事項について メッセージ配信について
ご自身のプロアカウントをご利用される場合は、Zoom連携を「OFF」にしていただき、別途ミーティングURLをご用意の上、お送り頂く必要があります。 URLのご連絡は予約者連絡事項またはMOSH内メッセージの一括送信でご対応されている方が多いかと思います。 予約者連絡事項について メッセージ配信について
ご自身で発行していただいたZoom URLをご案内する方法は2つございます。
- ①申し込み完了メールに記載する
- メッセージにて送信する
申し込み完了メールの「予約者確認事項」を編集していただくことが可能です!こちらにZoomのURLを記載いただくことでお客様にご案内していただけます。
顧客管理より対象のお客様を選択いただき、一斉にメッセージを配信していただくことが可能です。(もちろん個別でご案内していただくことも可能です。)こちらの機能を利用して、Zoomをご案内いただくことも可能です。
2人(主催者1:ゲスト1)までの場合は無制限、3人以上の場合は40分までご利用いただけます。 一度切れてしまっても、再度同じURLにアクセスする事でさらに40分の通話が可能です。
URLの配信方法は以下の通り、開催方法によって異なります。
- Zoom連携機能を利用する場合(オンラインタイプのみ)
- Zoom連携を利用しない場合 (クラスイベントタイプ・プライベート予約タイプ・サブスクタイプ)
サービス開始の24時間前にURLが自動配信されます。ホスト様での操作は不要です。
ホスト様の方でミーティングURLを用意して頂きます。 ゲストへの連絡は、予約者連絡事項を使って予約と同時に連絡するか、予約後に別途メッセージ・メールにて連絡する必要があります。
Zoomを使った開催方法については、こちらのページに詳しくまとめています。