Zoomの開催方法は2種類あります
MOSHでZoomを使ってオンライン開催する方法は2種類あります。
それぞれ注意事項がありますので、よくご確認ください。
- Zoom連携機能を使う
- Zoom連携機能を使わない
- ミーティングURLはクリエイターのZoomアカウントにて発行する必要があります。URLのご連絡もご自身で行なって頂きます。
- MOSHのZoom連携設定を必ずOFFにしてください
開催手順・設定方法
1.Zoom連携機能を使う場合
1. SNS連携設定でZoomをONにする
こちらのリンクからご確認いただけます。
2. 予約ページを「イベントタイプ」「プライベートタイプ」のいずれかで作成し 開催場所を「Zoomで開催する」に設定
3. お申し込みが入るとZoomURLが自動で作成されます。
4. 24時間前になると、ゲストへURLが自動でメール配信され、クリエイターにもお知らせが届きます。
※24時間前を過ぎてからお申し込みが入った場合は、予約後10分以内にお客様へ自動送信されます。
5. 当日の開始方法|以下2つの方法があります
- 開催24時間前に送られてくるメール「予約者にZoomのURLをお送りしました」 に記載のURLを開き ホスト用URLへアクセスしてZoomを開始します
- スケジュール管理画面から該当日時を選択後「Zoomミーティングを確認」をクリック→ホスト用URLへアクセスしてZoomを開始します
2.Zoom連携機能を使わない
1. SNS連携設定でZoomをOFFにする
こちらのリンクからご確認いただけます
2. お申し込みページを作成する
3. 個人のzoomアカウントにてミーティングURLを発行
4. ゲストへミーティングURLを連絡する設定を行う
⬇️連絡方法は以下の2つがあります
5. 当日はご自身で契約されたZoomアカウントよりホストURLへアクセスして開始してください。
注意事項
一定期間Zoom連携機能を利用していなかった場合
意図せず連携が解除されてしまっているケースがあります。またZoom側で連携機能を解除している場合もございます。このような場合、ZoomURLが自動作成されないため、お申し込み受付開始前に一度ご確認ください。
Zoom連携がされているかを確認する方法
アクセス経路 ホーム画面→ 右上三メニュー → 予約・スケジュール確認 → 該当サービス名 →
Zoomミーティングを作成する
「Zoomミーティングを作成する」ができるかをお試しください。作成画面に遷移した場合、Zoom連携が完了しています。
連携が解除されていた場合の再連携方法
SNS連携設定でZoomを OFF → 再びON にする。
こちらのリンクからご確認いただけます。