- 1. 「Zoom個人アカウント連携機能」がリリース🎉
- 2.Zoom連携機能の仕様変更について※重要
- 3.Zoom連携の設定方法
- ▼連携設定の手順 ①SNS連携画面から、Zoom連携をONにしてください
- ②開催場所を「Zoomで開催する」に設定してください
- よくある質問
- 関連ページ
1. 「Zoom個人アカウント連携機能」がリリース🎉
多くの事業者様からご要望いただいておりましたZoom連携機能について、今後はみなさま「個人のZoomアカウント」でMOSHとのZoom連携が可能となります! Zoomアカウントをまだお持ちでない方はZoomのアカウント登録をお願いします!
One platform to connect | Zoom
Modernize workflows with Zoom's trusted collaboration tools: including video meetings, team chat, VoIP phone, webinars, whiteboard, contact center, and events.
zoom.us
ページ右上の[無料でサインアップ]より登録が可能です。
Zoom連携とは?
- イベントタイプのサービスでZoomを利用し、ミーティングURLをMOSHの予約に紐付き自動発行し、予約者にミーティングURLを自動送信する機能です。
2.Zoom連携機能の仕様変更について※重要
2022年7月までの仕様
- MOSHのZoomアカウントと連携された「子アカウント」を利用されており、40分で終了するフリープラン仕様。
変更後の仕様
- Zoom連携設定⇒「個人のZoomアカウントを使ってMOSH上で連携される仕組み」に変更されます。
- 有料・無料どちらのアカウントでも連携可能
- Zoomで有料のプランを契約されている方は、40分以上のオンラインクラスでも自動的にURLが作成いただけるようになります。
- 無料プランの場合はZoom社の仕様上40分で終了します。再度同じURLにアクセスいただくと再開が可能です。
3.Zoom連携の設定方法
- 2月上旬のリリース後、「連携設定を行ったあとの申込から」個人のアカウントでZoom連携される仕様が適用いたします。
▼連携設定の手順 ①SNS連携画面から、Zoom連携をONにしてください

👇Zoom連携はここからONにしてください
ネットでサービス売るならMOSH | 無料で使える予約サイトシステム
あなたの「好き」は仕事になる。スマホで予約受付・事前決済・顧客管理まで。
mosh.jp
②開催場所を「Zoomで開催する」に設定してください
オンライン開催したい該当のサービス編集画面から開催場所を「Zoomで開催する」に設定していただく必要がございます💁
現状のまま、個人のZoomアカウントでURLを作成しレッスンを開催いただくことも可能です! その場合はZoom連携は「オフ」のままでご利用いただき、下記どちらかの方法でご自身で作成されたミーティングURLをゲストへご案内ください💁♀️
メッセージの送信・一斉配信 新規申込者への自動送信メッセージ
個人アカウントでのミーティングの作成方法・開始方法は以下のヘルプページもご覧ください。
Zoomミーティングを予約・招待する方法(PC) 予約開催と即時開催
Zoomでミーティングを開催するには、通常2つの方法があります。 オンラインミーティングでは、(1) ミーティングをスケジュール(予約)することが多いかと思います。 ここでは、(1) ミーティングをスケジュール(予約)する方法を説明したあとに、(2) ミーティングを即時開催する方法も参考に記載します。 ...
it-counselor.net
よくある質問
関連ページ