こちらのページでは「サービス作成でおさえておきたい6箇条」と題して、各ポイントについてお伝えします🌈
こちらをおさえておけば、あなたの魅力がより伝わるものになります!
ぜひご活用ください😍
- 大前提
- ポイント① サービス設計を考えてみよう🤔
- ポイント② 5つのサービスタイプの特徴を理解しましょう👀
- ポイント③ サービスの魅力が伝わるメイン画像
- ※ サムネイルの注意点
- ⭐️ サムネイルのポイント⭐️
- ポイント④ パッと見3秒でサービス概要が伝わるタイトル
- ポイント⑤ 受講後をイメージできて安心感のあるサービス説明
- ポイント⑥ サービス公開時に設定しておくべき3つの便利機能
- 📝関連ページ
大前提
“すべてに共通する1番大切なこと”を念頭に置き、サービスイメージを頭の中でクリアにします🌸 👑 すべてに共通する1番大切なこと 👑
- 誰の (例:○○に悩んでいる女性)
- どんな課題orニーズを (例:産後の骨盤の歪みを治して太りにくい身体にしたい)
- どういう形で (例:オンラインで1対1)解消or叶えるのか。
この軸を明確化した上で、以下3つのポイントを意識してサービスに落とし込んでいきましょう😌
ポイント① サービス設計を考えてみよう🤔
継続的な売上をつくるためには、自分の売りたいサービスをつくるのではなく、“お客様の行動・心理を踏まえたサービスを設計すること”が大切です。
「体験レッスン」や「月額サブスク」を作ったけど、そのあとどうしよう・・・と悩んでいませんか? サービスは「松・竹・梅」で3つのバリエーションを持たせ、“お客様の行動・心理を踏まえたサービス設計”をしていきましょう😌 梅:フロントサービス(例:無料/初回限定体験サービス) お客様のニーズに合わせた初心者向けのサービスを作成 ↓ 竹:ミドルサービス(例:月額サブスク/グループレッスン) お客様との距離が近くなるサービスを作成 ↓ 松:バックエンドサービス(例:動画コンテンツ販売・サブスク会員限定サービス) サブスク会員限定にしてクローズドなサービスにすると、会員じゃないと受けられないという特別感を出せるためおすすめです✨ 真ん中のサービスが1番売れるサービスになるため、1番売りたいサービスを真ん中に持ってくることをおすすめします🔥 中でも、月額サブスクは安定した利益を生み出すために、そしてなにより継続的なファンづくりのためにもおすすめなサービスです🌈
サービスのターゲットを具体的に考えることです。
架空人物のためのサービスではなく、自分の周りにいる人を思い浮かべてサービスを作成しましょう。 友達、オフラインレッスンの生徒さん、過去にレッスンを受けてくださった方など、きっと頭に浮かぶ方がいると思います😌 その人を思い浮かべて、 ・どんな悩みを持っているか ・サービスに参加しやすい時間帯はいつか ・どれくらいの金額なら参加してくれるか を考え、サービスを具体化していきましょう🌈 なかなか思い浮かばないときは、過去の自分をターゲットとして考えてみるのもおすすめです😌🌿
ポイント② 5つのサービスタイプの特徴を理解しましょう👀
MOSHではご利用用途に応じて5種類のページタイプをご用意しています✨
開催方法や人数、決済タイミングなど、各サービスごとにそれぞれ特徴があります。
まずは各サービスの特徴を理解し、あなたのつくりたいサービスはどのタイプで具体化できるかをイメージしましょう😌💭
サービスタイプの詳細については、下記ページでご説明しています🌷
ポイント③ サービスの魅力が伝わるメイン画像
サービスのメイン画像は“第一印象”そのものです。 広告のバナーによってクリック率に大きな差が生じるのと同様、あなたのサービスの画像によってお客様になりうる人の数に影響を与えます。 “誰向けのどんなサービスなのか”が伝わる画像をつくりましょう💐 Canvaなどの画像作成ツールで画像に文字を入れると、より視覚的にサービス理解の促進につながります✨ MOSHおすすめ🌿 Canvaテンプレートを使う😍
※ サムネイルの注意点
トップページでは横長の長方形で表示されますが、サービスページを開くと正方形に表示されます。トップページで確認した時に文字や写真が見切れないように気をつけましょう。
正方形、長方形、どちらの画像を使う場合も文字や画像は中央に寄せることを忘れずに!
画像が縦長の長方形の場合、事前に「正方形にトリミング」してからアップロードいただけますと幸いです!(※自動で正方形になり見切れてしまうことがございます。)
⭐️ サムネイルのポイント⭐️
1.写真に文字をのせる
タイトルや開催日などは、画像にも文字入れしてパッと見て何のサービスなのか伝わるようにしましょう。
2.サービスイメージの写真・カラーを使う
朝なら爽やかなカラー、運動量が多いレッスンならオレンジなどエネルギーや元気さが伝わるようなカラーを使って視覚的に訴えるサムネイルを作成しましょう。 写真を使う場合は目線に注意しましょう。視線の先に文字を置くとより文字への注目度がアップします。
サムネイルを設置したら、ご自身のトップページ、サービスページでトリミング範囲に問題がないかご確認ください☺️
正方形の画像を使う場合は真ん中1/3の範囲に掲載したい情報を載せましょう! 横長の画像を使う場合は中央に表示したいものを寄せて作ってみてください!
ポイント④ パッと見3秒でサービス概要が伝わるタイトル
タイトルは、 ・お客様が知りたい情報 (例:いつ、どこで、どんなことをやるのか) ・お客様にとってのメリット を的確に、かつ端的に書くことがポイントです✨ お客様がページへ訪れた際、タイトルを見ただけでサービスの内容がわかるような工夫をしましょう🌈 👇タイトル例 【初めての方】音声キャリア相談(初回限定価格:¥4,000) 【インスタライブオンライン】ヨガ レッスン(60分)〜身体が喜ぶヨガ〜 【10名限定】60分でキャリアの整理をする「キャリアのメンテナンス」 【回数券あり】オンライン ローラーコンディショニング&柔軟クラス
ポイント⑤ 受講後をイメージできて安心感のあるサービス説明
☆受講後の変化をイメージさせる☆ もしあなたがお客様の場合、【サービスを受けることでどのようなポジティブな変化があるのか】、未来をイメージできると申し込みたくなりませんか😌? お客様にポジティブな変化を与えることがサービスのひとつの価値ですよね。 「○○な人におすすめ👀 ○○を通じて○○を解消しよう!○○オンラインレッスンです」など、 サービスの価値をわかりやすく冒頭で記載し、サービスを受けることで得られるメリットを書きましょう🍑 ☆安心感を与える☆ 対面予約ではない場合や、初めてあなたのサービスを受けるお客様の場合、「どんな内容かな?申し込んだらどうなるの?自分でもついていけるかな?」と、不安でいっぱいです。 いかに不安を取り除き、安心感を与えられるかが肝になってきます🌸 そのためには、サービスを受けるうえで知っておきたい以下情報を必ず盛り込み、安心感を与えましょう😌 ・いつ ・どこで ・どんなことをやるのか(学べるのか) ・自分にはあっているか(どんな人におすすめか) ・サービスレベル(初心者向け、中級、上級など) ・どんな準備が必要か(Zoomアプリのダウンロード、ヨガマット、メモ帳など) ・価格(お金はかかるのか) 👇\コピーして使える😍/サービス内容テンプレート
あなただからこそ提供できる、あなだだけのオリジナルな価値をサービスとして具体化できることを心より応援しています😌✨
ポイント⑥ サービス公開時に設定しておくべき3つの便利機能
サービスを公開する際に下記3つのを設定しておくことで、あなた自身も、お客様にとっても不安なく、心地よいコミュニケーションが実現できます🌿
サービス公開範囲が3つあります。用途に合わせて公開範囲を設定しましょう🌈
(一度サービスを公開した後に「公開設定」の項目が表示されます)
- 公開 サービスをWeb上で全体に公開します。Googleなどの検索結果からもサーチが可能です。
- 限定公開 MOSHのトップページ上では非公開。URLを知っている方だけが閲覧可能です。
- 非公開 サービスが非公開となるため、URLを知っている方もサービスページを閲覧できません。感想レポートのみトップページに表示されます。
詳しくはこちら⏬
MOSHでは大きく分けて2つの決済方法があります。
サービス作成時に決済方法を選択できるため、ご自身のサービスに合わせて決済方法を設定しましょう😌 例えば、クレジットカード決済以外を受け付けない場合は、事前に「現金・その他支払い」の設定を「オフ」にしておき、ゲストの方の混乱を防ぎましょう🌸
自分がお客様だったら事前に欲しいなと思う情報を申込者連絡事項に記入しましょう☆
- 申込のお礼
- ZoomのURLや当日の持ち物など、サービス開催に必要な情報
- 緊急連絡先(SNSやメール、MOSH内メッセージなど)
詳しくはこちら⏬