収益分配機能とは
複数名の個人クリエイターでサービスを共同開催でき、自動で収益の分配も行えるコラボレーションの仕組みです✨
クリエイター同士でのコラボレーションをMOSHを介して簡単に行えるようになることで、クリエイターの皆さまにマネタイズの幅を広げていただくことを目的としています!
コラボレーター・分配率を設定する方法
↓動画を再生してご確認いただけます👀
- コラボレーターを追加
- 分配率を設定
- プロフィールの公開設定
コラボレーターの名前を検索
コラボ相手に売上の何割を分配するかをご設定いただきます。
設定された分配率は公開されません。
掲載をONにするとサービス名の下にコラボレーターが一覧で表示されます✨
コラボレーターを追加すると相手にメールで通知が届きます
メール件名:【MOSH】コラボレーターに追加されました
コラボの解除方法
↓動画を再生してご確認いただけます👀
コラボを解除すると相手に通知が送信されます。
解除後に発生した売上は分配されません。
売上の確認方法
サービスオーナー側
- 売上履歴画面より申込ごとに分配金額をご確認いただけます
- 売上管理画面の「売上」部分は、設定した割合にて分配された自分の売上がサービス開催後に反映されます。
- 売上明細に関しては毎月1日に自動送付されるCSVで確認ができます。
コラボレーター側
- 売上管理画面の「売上」部分は、設定した割合にて分配された自分の売上がサービス開催後に反映されます。
- 売上履歴・出金履歴には表示されません。出力できるCSVも同様に表示されません。
- 売上明細に関しては毎月1日に自動送付されるCSVで確認ができます。
収益分配機能の適用タイミングについて
コラボ設定後に売上として計上される分からの適用となります。
- (例)イベント・プライベートタイプの場合
- 申し込み:3/29
- コラボ設定:4/1
- 開催日:4/3
- 売上として計上されるのは開催日の4/3となりますので、申し込み後の設定でも収益分配の対象となります。
- 講座・コンテンツタイプ(一括)の場合
- 即時売上計上なので、申し込み後の設定だと収益分配の対象外
- 講座・コンテンツタイプ(分割)の場合
- MOSHでの分割決済は毎月単発の決済を自動で作成する形になりますので、売上として計上されるのもその月毎となります。
- 分割決済の途中からコラボ設定をされますと、それ以降の売上に関しては収益分配の対象となります。
- サブスク決済の場合
- サブスク契約の途中から分配率を変更した場合、次回決済から新分配率で分配されます。
よくある質問
‣
‣
‣
‣
‣
‣
‣
‣
‣