- 01.「Zoom個人アカウント連携機能」がリリースされます🎉
- 変更点 👀✨
- 02. リリースに伴う事前対応(6月20日までに要対応) 現在のMOSH子アカウント連携→Zoomの個人アカウントでの連携へ、移行手続きが必要です!💡
- リリースまでのオンラインタイプでのサービス提供方法の流れ 🌿
- よくある質問
- 関連ページ
01.「Zoom個人アカウント連携機能」がリリースされます🎉
多くの事業者様からご要望いただいておりましたZoom連携機能について、今後はみなさま「個人のZoomアカウント」でMOSHとのZoom連携となります!
変更点 👀✨
- MOSHが提供するアカウントとの連携 → 個人のZoomアカウントとの連携に変更
- ミーティングURLの自動発行が可能
- 開催24時間前にURLがメールにて自動送信される
- 1対1でもミーティングの場合無制限で利用可能 → Zoom社の仕様変更でリリース後は40分で切れる形となります
💡有料アカウントと連携可能になるので、40分以上のミーティングもURL自動発行・送信機能が使えるようになります!
※新しいZoom連携機能をご利用いただくには、個人のZoomアカウントと連携いただく必要があります(連携方法についてはリリース時にPRします💁♂️)
※再度同じZoomURLに接続いただくことで再開することは可能です
02. リリースに伴う事前対応(6月20日までに要対応) 現在のMOSH子アカウント連携→Zoomの個人アカウントでの連携へ、移行手続きが必要です!💡
新しいZoom連携機能がリリースされますと、現在のZoom連携機能にて発行されたURLは無効となり、URLの自動配信も行われません。
つきましては、6/20までに下記3点ご対応いただくようお願いします!
01. Zoomアカウントをお持ちでない方は下記よりご登録をお願いいたします https://zoom.us/
02. MOSHにログイン後、Zoom連携を一旦OFFにしてください(新機能リリース後に再度ONにしていただきます)
▼ 下記より設定の変更を行う
※Zoom連携をOFFにした時点からZoomURL発行及び、発行済みのZoomURLは削除され自動送信機能もご利用いただけなくなります。
例)6/20にZoom連携OFFにした場合→6/20以降開催分のZoomURL発行・自動配信が行われません
03. Zoom連携をOFFに設定以降、サービスを開催予定の方
既にMOSHから発行されているZoomURLは無効になり、自動配信メールも届きません。
ご自身のZoomアカウントでZoomURLを発行の上、ゲストにご連絡ください。
リリースまでのオンラインタイプでのサービス提供方法の流れ 🌿
1. SNS連携設定でZoomをOFFにする(⇦必ずお願いします)
こちらのリンクからご確認いただけます
- 個人のZoomアカウントにてミーティングURLを発行
- ゲストへミーティングURLを連絡する設定を行う
⬇️連絡方法は以下の3つがあります💌
レッスン・予約日時を指定して、お客様にメッセージを配信出来ます。
設定方法はこちらのリンクをご確認ください🍀
個別にお送りされる場合は下記をご参考にしてみてください✨
予約と同時に配信される「申し込み完了メール」に「ホストからの連絡事項」を自由に記載することが可能です。
サービスごとに設定する形になります。月度ごと等、URLを定期的に変更する場合は、都度メンテナンスを行なってください。
設定方法は下記ページをご確認ください🍀
- 当日はご自身で契約されたZoomアカウントよりホストURLへアクセスして開始してください。
個人アカウントでのミーティングの作成方法・開始方法は以下のヘルプページもご覧ください。
よくある質問
今まではMOSHから発行するZoomリンクとの連携になっておりましたが、今回予定されているリリースからは、個人でお持ちのZoomアカウントと連携するものに変更となります。
ご自身のプロアカウント(有料)を連携して40分以上ご利用いただくことも可能となりました✨
予定されているリリース以降、Zoom連携を「ON」にしていただくと個人アカウントにて連携が可能になります。 ※連携をONにするのは、MOSHから自動発行されるURLを使用したい場合のみ。
既に予約があり、ご自身でURLをご用意されている場合は、お客様が混乱してしまう可能性がございますので、ご注意ください。
今までのようにURLを予約者連絡事項またはMOSH内メッセージの一括送信でご対応いただくことも可能です。
Zoomの作成方法などはこちらの参考サイトも是非ご覧くださいませ。
URLの配信方法は以下の通り、開催方法によって異なります。
- Zoom連携機能を利用する場合(オンラインタイプのみ)
サービス開始の24時間前にURLが自動配信されます。 新しいZoom連携機能がリリースされますと、再連携のお手続きを行なっていただくまでは自動的にZoom連携がオフになり、現在発行されているURLが使用できなくなります。 現在先の日程でお申し込みが入っている場合でも、リリース後は旧仕様のZoom連携機能がご利用いただけなくなります。 ※リリース後、個人のZoomアカウントにて連携設定を行った後の申し込みから新しいZoom連携される仕様が適用いたします。
Zoom連携を利用しない場合 (クラスイベントタイプ・プライベート予約タイプ・サブスクタイプ)
クリエイター様の方でミーティングURLを用意して頂きます。 ゲストへの連絡は、予約者連絡事項を使って予約と同時に連絡するか、予約後に別途メッセージ・メールにて連絡する必要があります。
Zoomを使った開催方法については、こちらのページに詳しくまとめています。
問題ございません。
また、Zoom以外のビデオツールを利用する場合は、連携を「OFF」にしていただき別途ミーティングURLをご用意の上、お送りいただく必要があります。
現在連携がOFFであれば、特に対応の必要はございません。引き続きZoom連携をOFFにしてご利用可能です。
関連ページ
これからもMOSHをご利用いただくために「こんな機能があったらいいな!」「ここ、もっと使いやすくしてほしい」などのご要望は、こちらにお送りくださいませ💌