LINEで通知を受け取る方法についてご説明します
- LINEで通知を受け取る
- ① SNS連携|LINE連携をONにする
- ② 通知設定|メッセージのLINE通知をONにする
- ③ LINEのお友達追加
- 通知サンプル
- LINEブラウザからリンクを開くとエラーが発生する場合
- よくある質問
LINEで通知を受け取る
LINE連携を行うと「クリエイターからのメッセージ」が届いた際に通知が受け取れて便利です🌟
通知を受け取る場合は、下記3点の設定をお済ませください!
① SNS連携|LINE連携をONにする
② 通知設定|メッセージのLINE通知をONにする
③ LINEのお友達追加(こちらから友達追加を行ってください)
① SNS連携|LINE連携をONにする
アクセス経路
ログイン→「SNS連携」→「Line連携 ON」
こちらのリンクからでも直接アクセス頂けます
LINE連携をオンにする
② 通知設定|メッセージのLINE通知をONにする
アクセス経路
ログイン→「通知設定」→「メッセージ|Line ON」
こちらのリンクからでも直接アクセス頂けます
メッセージの項目(画面真ん中あたりにあります)にあるLineをオンにします。
③ LINEのお友達追加
下記URLよりお友達追加を行ってください🍀 https://lin.ee/h900r0U
通知サンプル
クリエイターからメッセージが届くと、このような通知がLINEに届きます
LINEブラウザからリンクを開くとエラーが発生する場合
LINEに送信されたリンクをLINEアプリ内のブラウザで開くと、エラーが発生する場合があります。
そのため、LINE内のリンクを自動でデフォルトブラウザ(SafariやChrome)で開けるように設定していただくことをお勧めしております。
※現在、iOS版のLINEのみ設定が可能です。
設定経路
LINEのホーム→「右上の歯車⚙」→「一般のLINE Labs」
→「リンクをデフォルトのブラウザで開く」
- 右上の歯車をクリック
- LINE Labsをクリック
- 赤枠をオンにする
よくある質問
‣
‣