📄

クリエイターと連絡が取れない場合のインボイス制度対応について

💁‍♂️
こちらのページでは、2023年10月1日から開始されるインボイス制度について、クリエイターと連絡が取れない場合の対応方法についてご説明します。

インボイス制度とは

2023年10月1日から施行される「適格請求書等保存方式」と呼ばれる制度です。

詳しくは国税庁の特設サイトをご参照ください。

インボイス対応において必要な情報

インボイスを発行するためには、適格請求書発行事業者番号が必要です。

取得方法などは、国税庁の案内をご参照ください。

インボイスに対応した請求書or領収書発行の流れ

🧞
<MOSH(クリエイター代行)→ゲストへ発行

【MOSHで購入したサービスに対するインボイス】>(クリエイターが法人の場合)

国税庁法人番号公表サイトから法人名や住所で検索し、法人番号を取得

②「T(ローマ字)+法人番号(数字13桁)」が適格請求書発行事業者番号

③適格請求書発行事業者番号が合っているか、適格請求書発行事業者公表サイトで確認

④番号が問題なければ、MOSHが代理でインボイスに対応した請求書or領収書をゲストへ発行

⑤発行して送付が完了したら、【インボイス請求書】発行管理リストのA〜F列およびR〜AC列を埋める

🧚
<MOSH(クリエイター代行)→ゲストへ発行

【MOSHで購入したサービスに対するインボイス】>(クリエイターが個人事業主の場合)

①クリエイターが個人事業主かつ連絡が取れない場合、適格請求書発行事業者番号の取得が難しいため、対応方法について社内で確認

②適格請求書発行事業者番号が判明後、番号が合っているか、適格請求書発行事業者公表サイトで確認

③番号が問題なければ、MOSHが代理でインボイスに対応した請求書or領収書をゲストへ発行

④発行して送付が完了したら、【インボイス請求書】発行管理リストのA〜F列およびR〜AC列を埋める

テンプレシート

【インボイス請求書】発行管理リスト以外は、コピーして使用してください

インボイスのイメージ

以下のような請求書を発行し、PDFにてお送りいたします。

image

MOSHの「適格請求書事業者登録番号」

MOSHの適格請求書事業者登録番号は以下のとおりです。

適格請求書事業者登録番号:T5011401020457

<参考>

よくある質問

クリエイターからゲストに対するインボイスの場合でも適格請求書発行事業者番号をMOSHに知らせる必要がありますか。

はい。媒介者交付特例制度を使用するため、登録事業者であることを証明いただく必要があります。

お申し込み1件ごとに発行できますか。

恐れ入りますが、1ヶ月単位で発行いたします。開催日ベースで対象期間をお知らせください。

※発行期間が重複したインボイスの発行はできかねます。

クリエイターからゲストへのインボイスの場合、決済方法が「当日現地支払い」の申込についても発行できますか

恐れ入りますが、発行できかねます。「当日現地支払い」の場合は、実際に決済のやり取りがあったのかを当方にて確認できないためです。

MOSHのシステム上でインボイス発行はできますか。

現状、インボイス発行機能のご用意はありません。お手数おかけしますが、必要事項と合わせて発行ご希望である旨をご連絡くださいませ。